在留カードとマイナンバーカードの一体化

カード


お世話になっております

早くも12月、、、あっという間に2025年ですね😖
この前の外国人セミナーの際に質問に出たことでもあるのですが、在留カードとマイナンバーカードが一体化される動きが進んでいます

このための法改正が令和6年(2024年)6月に公布され、2025年度から新しい「特定在留カード」が交付される見通しです

新たに導入される「特定在留カード」は、在留カードにマイナンバーカードの機能を追加したものです、この一体化は義務ではなく、必要に応じて希望者が申請できる仕組みとなっているようです

「特定在留カード」では、在留カードに記載される内容が一部変更され、今までカードに記載されていた項目が削除され、電子的に記録されるようになります

特定在留カード

 

記載が削除されるもの・・・
・在留期間
・許可の種類・年月日
・在留カードの交付年月日

この変更により、カードの記載は簡潔化されますが、特定の申請手続きでは、これらの情報を記載する必要があるため不便に感じる場合もあるかもしれません😭

また、交付にかかる手数料や必要書類についての詳細がまだ不明ですが、一体どれくらいの方が一体化を選択するのかは謎ですね

「特定在留カード」の普及が進むことで、外国人住民の利便性向上が期待されます?

今後も最新の情報を追いながら、良い提案ができるようにしたいものです😉

今回はこのへんで

 

三重県・奈良県全域の車庫証明や名義変更は三重県自動車登録サポートセンターへ!

在留資格・帰化申請についてお悩みの方は在留資格帰化申請サポートへ!

横長ロゴ

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

コラム

前の記事

実印の押し間違え
コラム

次の記事

今日は社労士の日