封印の取付位置
お世話になっております
この前お客様から自動車の封印の取付位置について、人と違うのが良いから右側に付けて!と依頼されました
自動車の封印とは
ナンバープレートの取り外しを防止し、車両の盗難や偽造などの犯罪を防ぐために、ナンバープレートの固定するボルト上に被せるキャップ状のもので、一度取り付けるとそのキャップを破壊しないと取り外せない仕組みになっています
この封印は車両の後方のナンバープレートの左側のボルトに取り付けます
ナンバープレートの左側というのは私の中では当たり前すぎて特に疑問にも思ったことがなかったのですが、お客様の希望ですしどこに付けてもいいのならそれはそれで面白い!と思い調べてみたところ・・・
しっかり定められていました👀
道路運送車両法施行規則
(封印)
第八条
封印の取りつけは、自動車の後面に取りつけた自動車登録番号標の左側の取りつけ箇所に行うものとする。
そらそうですよね、右側に付けている人見たことないもん😂
お客様にはe-GOVを見せてしっかりご説明したら納得していただけました
封印の位置ひとつ取っても、法律でしっかりと定められていることを改めて実感しました!お客様にはご希望に添えず申し訳なかったですが、ルールを守って安全なカーライフをサポートしていきたいと思います😊✨
今回はこのへんで
三重県・奈良県全域の車庫証明や名義変更は三重県自動車登録サポートセンターへ!
在留資格・帰化申請についてお悩みの方は在留資格帰化申請サポートへ!