行政書士会のエンディングノート

エンディングノート

 

お世話になっております

今日何となく日行連の会員ページを見ていたら、会員が配る用のパンフレットの中にエンディングノートを見つけました👀

エンディングノート

 

「終活支援・遺言相談などの際にご活用ください」とのことなので、相談会とかで配る用なのかな?

 

エンディングノートとは

もしものときに備えて自分が生きているうちに、自分自身や家族に関する情報や想いを書き留めておくノートのことをさします。遺言書と違い法的な効力はありませんが、保険や有価証券など忘れがちな情報をまとめておいたり、遺族へのメッセージを書いたりと自由に記録しておくことができます。

 

中身はこんな感じ ※一部抜粋

エンディングノート

エンディングノート

エンディングノート

財産や介護医療について等、必要なことはあらかた書いてあります

エンディングノートってここ数年で急に耳にするようになりましたよね🤔

遺言書と違ってエンディングノートは好きなことを自由に書くことができますので、身の回りの整理がてら書いてみるのもいいかもしれません

最近は100円均一でも買えるし、ネット上にはひな形がたくさんあって、いくらでも無料でダウンロードができます

行政書士会が出している書式が欲しいよ!いつでもお渡ししますので仰ってください🤗

今回はこのへんで

 

p>三重県・奈良県全域の車庫証明や名義変更は三重県自動車登録サポートセンターへ!

在留資格・帰化申請についてお悩みの方は在留資格帰化申請サポートへ!

横長ロゴ

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

コラム

前の記事

ダイソーの在庫検索
コラム

次の記事

津で会務