DX化とIT化の違い

DX化とIT化の違い

お世話になっております。

最近、自治体・行政のDX推進がニュースでよく取り上げられますが「DX化」とはなにか、「IT化」とは違うのか?非常に分かりづらいです。

という事で今回は「DX化」と「IT化」の違いについてご説明させていただきます。

目次

そもそもDX化とは?

DXとは「デジタルトランスフォーメーション」の略で直訳すると「デジタル変革」となります。デジタル技術の活用、組織や社会全体で情報を共有し、ネットワーク化していくことを指す用語です。

経済産業省により2018年下記のように定義され、国家の推進するプロジェクトとなっています。

本ガイドラインでは、DXの定義は次のとおりとする。「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。」

デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドラインhttps://www.meti.go.jp/press/2018/12/20181212004/20181212004.html

「DX化」と「IT化」の違い

それではDX化とIT化の違いは何でしょうか?

IT化とは、情報技術のことで、これまでインターネットなどのネットワークを駆使してアナログで行っていた作業や業務をデジタルに置き換えていく作業のことです。

DX化はこのようなIT技術などを利用した仕組みやサービスを浸透させてサービスやビジネスモデルの変革をしていく流れがDX化となります。

つまり、IT化とDX化の関係は手段と目的であって、IT化の先にDX化があるといったイメージとなります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

非常にざっくりした内容でご説明させていただきましたが、この違いを知っているだけでもニュースや新聞の見方が変わるのではないでしょうか。

行政DX化については行政書士にも大きく影響しますので注視していきたいものです。

今回はこのへんで。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)