SNSは仕事に役立つのか?
お世話になっております。
今日かかってきた営業の電話で「SNSの運用を代行します!」と言われました。
なんでも、今どきの士業は皆SNSで集客しているから、活用しないのは勿体ない、投稿や記事作成等をトータルでサポートしてくれるとのこと。
いろんな仕事がありますね🙄
こんな仕事があるということは需要があるということ?SNSで集客というキャッチコピーは書籍などでもよく見かけますが実際の所どうなんでしょう?
SNS代表されるのは、Facebook、Twitter、Instagram、YouTube、TikTokなどでしょうか。
私もTikTok以外は利用していますが基本的には情報収集や連絡ツールとして活用しています。
それぞれのSNSアカウントでは行政書士や他士業の方と相互フォローしていて、色々な方の投稿も見ていますが、集客を意識しているような記事はほとんど見かけません。
本当にSNS集客をメインに仕事をとっている人っているのでしょうか???
行政書士の日常の投稿をみて「遺言書作成の依頼をしよう!」とはならないと思うのですが、どんな内容の投稿を作成してくれるのでしょう、、、ちょっと気になります(>_<)
面倒くさかったので営業の電話は「今お金がありません!」と言って切っちゃいましたが、もう少し詳しく聞いてみたらよかった😐
来年はSNSにも力を入れていきたいと思います!(たぶん)
今回はこのへんで。
三重県・奈良県全域の車庫証明や名義変更は三重県自動車登録サポートセンターへ!
在留資格・帰化申請についてお悩みの方は在留資格帰化申請サポートへ!