2021年2月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 shibano-shoshi コラム 未成年者の法律行為について お世話になっております。 先日は天気も良かったので伊賀の忍者(上野)市駅周辺を散歩してきました。久しぶりに散策しましたが、私が16歳のとき初めて原付バイクを買ったバイク屋さんとかもあってノスタルジーに浸っておりました。 […]
2021年2月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 shibano-shoshi コラム 努力義務ってなに? お世話になっております。 ニュースでは新型コロナウイルスのワクチン接種が医療従事者に先行して今日から始まるという話題で持ちきりですね。 厚労省は新型コロナワクチンについて、接種対象の16歳以上に対し「はしか」や「風疹ワク […]
2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 shibano-shoshi 行政書士試験 行政書士と憲法について お世話になります。 今日は建国記念の日ですね!建国記念日というのは世界中にありますが、日本の皇室は「世界最古の王朝」であり、他の国と比べ建国や独立といった概念が薄く建国記念日を何月何日にするかというので議論になったとか […]
2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 shibano-shoshi コラム 子の父を決める民法の嫡出推定について お世話になっております。 先日のニュースについて、興味深い内容だったので時事問題について。 法相の諮問機関である法制審議会の親子法制部会は先日2月9日、この父を決める民法の「嫡出推定」を見直す中間試案をまとめ、離婚後30 […]
2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 shibano-shoshi コラム 行政書士補助者とは お世話になっております。 今日は2月9日、2(ふ)9(く)でフグの日!山口県の下関ではフグを”ふく”と発音して”福”を連想させる言葉として縁起がいいらしい。(アレクサ情報) さて、先日ご挨拶に伺った先輩行政書士の先生の事 […]
2021年2月7日 / 最終更新日時 : 2021年2月7日 shibano-shoshi 行政書士業務 行政書士ができる意外な業務【ADR裁判外紛争解決手続】 お世話になっております。 今日は大河ドラマの最終回ですね!私は見ていませんけど! さて、今回は行政書士が取り扱う業務の一つADR(裁判外紛争手続)についてご紹介させていただきます。 ADRってなに? ADRとはAlter […]
2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 shibano-shoshi 行政書士試験 行政書士試験の一般知識って?おすすめの本! お世話になっております。 今日は2月5日、2(に)5(こ)でニコニコ笑顔のです!ちなみに8月8日は8(はっ!)8(はっ!)ではっは!笑いの日なのだそうです。 さて、今回は行政書士試験の一般対策知識について、どれだけ勉強し […]
2021年2月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 shibano-shoshi 行政書士試験 契約不適合責任とは?(民法改正) お世話になっております。 昨年の4月、120年ぶりに民法の大改正がありました。様々な改正がされたのですが、その中でも特に話題になったのが「瑕疵担保責任」と呼ばれていたものが「契約不適合責任」という名称になり、その内容も大 […]
2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 shibano-shoshi 行政書士試験 法律の勉強について お世話になっております。 最近風が強くて庭に植えたミモザの木が倒れてしまいました。この寒い中朝から植えなおして添え木をたてて~と大変な目にあいました。 さて、今日は法律を読む上での考え方についての私のバイブルをご紹介!「 […]
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 shibano-shoshi コラム 法令用語の使い分け お世話になっております。 行政書士の業務は行政書士法第1条の2に「官公署に提出する書類」「その他権利義務又は事実証明に関する書類」を作成することを業とすると定められています。 行政”書士”と名乗っているのですからやはり書 […]