デジタル庁で何が変わる?

デジタル化

お世話になっております。

2021年9月1日からデジタル庁が発足したというニュースが連日報道されております。

デジタル庁の創設により、行政書士を含む士業の役割も大きく変化していくことと思います。(デジタル庁がちゃんと仕事をすれば)

今回はそんなデジタル庁について簡単にまとめてみたいと思います。


デジタル庁とは
日本のデジタル化を推進するための司令塔としての役割を担うことを目的とした組織のこと。

大きな役割としては簡単に説明すると次のようなものが挙げられます

・行政手続のオンライン化
既にマイナンバーカードにより役所に行かなくても住民票などを発行することができるようになりましたが、その他にもあらゆる行政手続をスマートフォン一つで可能にすることを目指す
また、国・都道府県・各自治体がシステムを統一する事で行政機関と地方自治体の間でもスムーズにデータのやりとりを行えるようにする

・マイナンバーカードの普及
マイナンバーカードの普及促進と健康保険証や運転免許証など本人確認で用いられる規格の一体化

・医療や教育分野におけるIT活用
デジタル庁では、教育、医療といった分野のデジタル化促進についても取り組む予定で、オンライン診療・教育を問題なく受けられるようにする業務を担う

 

ちなみに・・・菅首相はデジタル庁の発足式で「行政のみならず、我が国全体を作り替えるくらいの気持ちで知恵を絞る」と演説しています。

 

まとめ
どのような取り組みがされていくかはこれからですが、デジタル庁がちゃんと機能し、インフラとしてデジタルが整備されれば、複雑だった行政手続が簡素・省略化されることとなります。
行政書士や他の士業の働き方に大きな影響があるかもしれません。
今後、デジタル化の動向については注目していきたいものです。

今回はこのへんで。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)