旭川の封印不正事件

お世話になっております
今日行政書士会から丁種封印の使用について、名簿記載者全員を対象とした一斉調査が送られてきました
封印の取扱いについて不正使用をしていないかどうかの報告書を提出するように!とのこと
なんでも先日封印取付受託者による不適切行為が判明したことからこのような報告書を国に提出しないといけないんだとか😖
ちょっと前にニュースになっていましたが、不適切行為が判明したのは北海道の旭川にある某新車ディーラーです
どのようにして発覚したのかはわかりませんが、車の修理時にキレイに外した封印を他の車に再封印をしたり、届出にない場所で封印の取付作業をしていたとのことです
自動車の封印とは
リアのナンバープレートを固定するボルト上に被せるアルミ製のキャップで、台座に封緘を押し込むと返しが嵌って本来であれば破壊しないと取り外しできなくなります。自動車がナンバープレートを発行する運輸支局によって正式に登録され、検査を受けた後、ナンバープレートを取得・取付をしたという最終的な証しとなります
この件では行政書士は関わっていないようですが、新車ディーラーがこんなことをしているなんて思いもしませんよね😇
こんな不正使用しなくても私に言ってくれれば、まっとうな方法で再封印するのに・・・
行政書士は関わってなかったとは言え、自動車業務の範疇ですし、この不祥事を他山の石として気を引き締めて業務にあたっていきたいものです
今回はこのへんで
三重県・奈良県全域の車庫証明や名義変更は三重県自動車登録サポートセンターへ!
在留資格・帰化申請についてお悩みの方は在留資格帰化申請サポートへ!