無料相談会

お世話になっております。
この前、行政書士会伊賀支部で無料相談会の要員を募集していたので応募してみました。
行政書士会では年間を通して無料の相談会を開催していて、行政書士のする各種許認可やビザや帰化、相続・遺言・成年後見などの相談に応じています。
この前、マイナンバーカードの代理申請手続会には行ってきましたが、相談会という感じではなかったので、初めての相談会となります🙄
さて、相談会に参加するにあたって何が必要なのでしょう??
私自身相談に行ったこともないし、ネットで検索しても相談会の相談員が書いたブログなどは見つからなかったので不安。
支部長とお話したときはそんなに気構える必要ないよ~みたいなことを仰っていましたが、やっぱり六法くらいは持って行っといたほうがいいのか?
せっかく相談に来てくれた方に的確なアドバイスが出来なかったら申し訳ないし、間違えたことを言ってしまったらどうしよう🤮
対面での相談に対しての苦手意識を払拭する練習にちょうどいいと思い相談員に応募しましたが、ヘマをしないように勉強しておかないと。。。何を!?
相談員の準番は支部の会員で持ち回りなので、私の順番が回ってくるのは9月、まだまだ時間があるのでイメージトレーニングをしておきます!
今回はこのへんで。
三重県・奈良県全域の車庫証明や名義変更は三重県自動車登録サポートセンターへ!
在留資格・帰化申請についてお悩みの方は在留資格帰化申請サポートへ!
六法は要らないと思います
とおりすがりさん
コメントありがとうございます!
やっぱり六法はいらないですか😂現場で恥をかかないようにイメトレだけでもしておきます🙌