経営事項審査の審査要員研修
お世話になっております。
今日は三重県行政書士会が入っている津ビルにて経営事項審査・審査要員養成研修の最終日で実力測定を受けてきました。
※経営事項審査(略して経審)とは、どれくらい工事の実績がありその規模はどれくらいか、技術者は何名いるか、自己資本額・利益はどれくらいあるか、社会保険に加入しているのかなど、建設業者の状況を分析・数値化して、総合評価を出す。
いわば建設業者の通信簿のようなもの。
この経営事項審査の書類の審査要員になるための研修となります。
審査要員は県から行政書士会が委託をうけて実施しているものなので、ちゃんとした知識と責任感が求められるので面接とテストの2段構えでした(@_@)
勉強不足なだけですが、テストは予想以上に難しく案の定の大撃沈、自己採点などはしていませんが、感覚でもうダメってわかるヤツ・・・
テスト後は初めてお会いした先生方と喫茶店で少し談笑して帰ってきました。
テスト結果は見なくても分かる酷い有様でしょうが、新しい出会いがあったということで、それが一番の財産でございます_(._.)_
今回はこのへんで。