行政書士の移動手段

お世話になっております。
11月も後半になって、だんだん寒くなってきましたね。
私は仕事では基本的にバイクに乗っているので、キツイ時期になってきました😇
と言っても、バイクが快適な時期なんて、年に1~2か月くらいしかないんですが!
よく、行政書士の開業話になると移動手段はどうする?みたいな話になります。
車は必須!だとか、電車・バス移動で十分!といった意見がネットで散見されます。
もちろん、開業する地域によって必要となる移動手段は異なりますが、徒歩や自転車だけで完結する方はそんなに多くは無いと思います。
そんな中でも、バイク・原付は予算の限られている開業当初では選択肢にあがりやすいですし、私含め、多くの方がバイクをメインの移動手段としております。
バイクは維持費も安いし、車に比べて狭い道に入っていけたり、停めるところに困らなかったりと利点も多々あるので、選択肢としてはかなり魅力的です。
ただ、デメリットも半端じゃなく、寒い暑い・雨風等の天候による影響はもとより、服装や髪型、荷物なんかも制限されてしまいます。
また、バイクで遠出をすると体力の消耗がすごくて、帰ってきたら疲れ果てています😨
バイクと言えば雨がネックだと考えがちですが、他にもいろんなデメリットがあります。
バイクに乗るのが好きな方は良いのですが、そうでない方が開業する場合は、メインの移動手段は車にすることをおすすめします🙄
※この意見は春になると変わります🤪
今回はこのへんで。
三重県・奈良県全域の車庫証明や名義変更は三重県自動車登録サポートセンターへ!
在留資格・帰化申請についてお悩みの方は在留資格帰化申請サポートへ!